【犬ドックとは】

ワンちゃんをお預かりしておこなう健康診断です。

診療時間内で、無理なくリラックスできる環境で検査を受けていただきます。

 

犬の加齢は人間の約4倍~7倍の速さで進んでいます。

若いワンちゃんは1年に1回、シニア期のワンちゃんは季節のポイントなど定期的に血液検査を実施し、病気になる前の予防や体質改善に役立てましょう。

いぬねこ治療院では、通常CRE,BUNの数値でのみ判断していた腎臓の不調を、別視点からより早い段階で知ることが出来るSDMA®検査を標準項目に取り入れ、早期発見早期ケアで健康寿命を延ばすお手伝いをいたします。

 

ご予約

来院お預かり

のんびり癒し時間

診察・採血

のんびり癒し時間

お迎え

 

お預かりは最長で当日の診察終了時間までとなっております。

事前にご確認ください。

検査結果は1週間ほど頂戴いたします。

(LINE・メール等送付可)

 


【料金】

¥9,350

 

【内容詳細】

・望診

・触診

・聴診

・血液検査

(18項目+IDEXX SDMA®)+電解質3項目+血球検査(CBC)

より詳しい腎臓の状態や、貧血などを知ることが出来ます。

事前のカウンセリングとワンちゃんの状態により、項目数は変更になる場合がございます。

・尿検査(10項目)

腎臓等の異常はもちろん、他の検査結果と併せてより正確な体の状態を知ることができます。

 


【食物アレルギー特定検査】

犬の食物アレルギー症例においては、IgEよりもリンパ球によるアレルギー反応が関わっている場合が多いと言われています。本検査によって、リンパ球が反応する食物を検出することができ、それらを避けた除去食療法を安心して実施できます。

リンパ球反応試験 ¥28,600

こちらの検査は通常の2倍の血液が必要なため、小さいワンちゃんはお預かり時間を長めにいただいております。

 

 


【その他】

健康診断にも追加可能です。

 

・皮膚ドッグ ¥2,200

皮膚表面の状態や細菌等を調べます。

 

・検便

ウンチの状態から腸内環境を調べます。

 

・フィラリア検査 ¥1,650

フィラリア予防薬(チュアブル)購入可 ※要予約

 

・抗体検査

愛犬に必要以上の負担をかけたくない方へコアワクチン3種(ジステンバー、犬アデノウイルス、パルボウイルス)の抗体検査を実施し、証明書を発行します。

抗体が残っている証明書は、ドッグランやホテルにてワクチン証明書の代わりとして受付けてくれるところが多くあります。

※各施設へは事前にお問合せください。

 

・ワクチン

当院では下記ワクチンのみ取り扱っています。

犬5種

猫3種

 

※各検査やワクチン単体の場合には、別途初診料¥1,100、再診料¥550が必要です。

※すべて消費税10%込み