【動画イメージ】

 

こちらのページでは、犬猫のための季節の薬膳やペットケアなど、40分〜60分程度の特別講座バックナンバーをお選びいただけます。

 

【受講方法】

「購入する」より該当講座をご購入ください。

確認後、動画URLとテキストのあるもののみ、pdfをLINEまたはメールにてお送りします。

※特別講座は一部を除き、テキストはございません。

※クレジット決済のみとなっています。お振込希望の方は直接ご連絡ください。

 

オンラインサロンいぬねこ保健室会員様は割引価格となっております。
会員様以外は一般価格でご購入をお願いいたします。

動画は動画配信サービス「Vimeo」を利用しています。

 


【季節の薬膳講座】

オンラインサロン会員向けの特別講座として開催した薬膳ごはん講座です。

医食同源という言葉をご存知でしょうか。
毎日食べるものが体にとっては1番のお薬ですね。

そこで、普段の犬猫の手作り食にちょっと手を加えてアレンジするだけの簡単薬膳をご紹介します。

身近にある材料でも簡単にできますので、今まで手作りは難しそう…と敬遠していた方も、これを機にチャレンジしてみてくださいね。

 

■犬猫のからだを整える

新春薬膳ごはん

お正月は犬猫にもごちそうを食べてもらいたいですね。

簡単にできるけど栄養バランスの整った、晴れの日の薬膳ごはんをご紹介します。

購入する

■犬猫のからだを整える

春の薬膳ごはん

春の薬膳ごはん

季節の変わり目には自律神経を整えることが大切です。

今回はモッツァレラチーズを加えた良質のタンパク質ご飯をご紹介します。

購入する

 

 

■犬猫のからだを整える

秋の発酵×薬膳ごはん

だんだん涼しくなってくる秋は、冬に備えて気を蓄える季節です。

今回は甘麹を活用した滋養たっぷりの薬膳ごはんをご紹介します。

購入する

 

■犬猫のからだを整える

冬の発酵×薬膳ごはん

寒い冬には、体を温めて気を補う必要があります。

今回はお味噌をちょっと利用して体の内側から温める薬膳ごはんをご紹介します。

購入する

 

■犬猫のからだを整える薬膳ごはん

〜食用オイルの選び方

これまで季節ごとの薬膳をご紹介してきましたが、今回はちょっと趣向を変えて。

手作りフードに使う食用オイルの選び方について考えてみます。

購入する

 


【ペットケア講座】

ペットとの暮らしで一番心配なのはペットの体調不良ですね。

いつもよりなんとなく元気がない、食欲がない、お腹がゆるい、歩き方がおかしい・・・

そんなときはもちろん動物病院を受診するのが一番ですが、病院での検査では特にどこかが悪いという診断がされず、「様子を見ましょう」と言われることがよくあります。

特にシニアの子や持病を持っている子など、普段家でケアしてあげられると飼い主さんもペットも安心です。

そんな「おうちでできるケア」についての講座です。

 

■ゆるめて健康!毎日簡単!わんこのリリースマッサージ

リリースマッサージ講座

ワンちゃんへの日々のマッサージは、病気の予防や早期発見、ストレスケアによる健康寿命延伸はもちろん、マッサージを介してふれあうことで、ワンちゃんも飼い主さんもお互いに脳内ホルモンが分泌されるため、ワンちゃん施術と併せて、飼い主さん自身の健康増進やストレスケアに役立ちます。

»» 続きを読む

また、飼い主さんとの信頼関係も深まりますので、毎日の生活がスムーズになり、ワンちゃんと飼い主さんのQOLが共に向上します。

◎リリースマッサージとは
筋肉を覆う膜を緩めて、筋肉が正常に動かせるようにするマッサージです。
筋肉の伸びをよくし、可動域を広げたり、体全体のバランスを整えます。
血行促進、自律神経調整、歪み改善など、毎日のメンテナンスとしても、ぜひ取り入れていただきたいドッグマッサージです。

◎内容

  • 犬猫のココロとカラダ
  • ストレスについて
  • おうちで出来る健康チェックなど
  • リリースマッサージ手技実践

 

◎こんな方におすすめ
・さわると怒ることがある
・恐がりさん
・イライラさん
・カイカイさん
・パニック症
・分離不安
・歯磨きや爪切りができない
・お風呂を嫌がる
・問題行動
・慢性症状
・関節疾患
・先天性疾患
・シニア犬

»» 閉じる

購入する

■おうちで出来る愛犬のための梅雨・夏ケア

お家で出来る愛犬のケア梅雨夏編バナー

 

6月の声を聞くと急激に気温が上昇して連日真夏日になります。
しかも梅雨のさなかで湿度も高いので、人も愛犬も体調を崩しがちですね。

»» 続きを読む


こんなときこそ、おうちケアの出番です!
東洋医学では、季節に応じた養生を心がけることで健康を保ちます。

おうちで愛犬も飼い主さんも一緒にまったりできるおうちケアを学びませんか?!

こちらの講座はInstagramフォロワーさん向けに開催したオンライン講座の録画です。
本講座は二部構成で、第一部は獣医師の山路が、第二部はホリスティック・トレーナーの小野が担当しています。

 

◎東洋医学でおうちケア

  • 梅雨、夏ってどんな季節?
  • 東洋医学で季節の養生
  • 簡単・ペットの体調の見方
  • じめじめ、アチアチの季節を乗り切るケア

 

◎からだが喜ぶ食事ケア

  • 梅雨・夏に多い体調不良
  • からだをいたわる食事とは?
  • この時期に必要な栄養とオススメ食材
  • 簡単・季節のケアごはん

»» 閉じる


購入する

 

■犬猫のしっぽのケア講座〜あなたが知らないしっぽの秘密

 

犬や猫にはあるけど人間にはないもの、しっぽ。
体のバランスを取ったり、感情を表したり、いろんな働きをしています。
今回は、普段はあまり考えたことのないしっぽとそのケアについてスポットを当てます。

»» 続きを読む

◎内容

  • しっぽがなぜ必要か
  • しっぽの働きとよくあるトラブル
  • しっぽのケア
  • しっぽのツボとマッサージ

 

◎こんな方におすすめ

  • 犬猫のからだの仕組みに興味がある
  • 犬猫のしっぽは常日頃重要だと思っている
  • しっぽのケアの仕方についてもっと知りたい

»» 閉じる

購入する

 


【ペット鍼灸講座】

いぬねこ治療院ではおうちでできるペットのケアの一つとして、刺さない鍼やお灸などの鍼灸の手技を応用したケアをお教えしています。

現在、下記の動画講座を公開中です。

 

■ペット鍼灸番外編〜本当は教えたくない犬猫のツボ講座

普段、ペット鍼灸入門講座ではあまりツボのお話をしません。
なぜかというと、家庭でのペットのケアは「特定の病気や不調を治す」ことが目的ではなく、「体全体の氣の流れをよくして犬猫本来がもつ自己治癒力や免疫力をアップさせる」ことが目的だからです。

»» 続きを読む


また、ツボというのは生き物なので日々変わるものであることや、組み合わせや使い方によっては逆に体の不調を招いてしまうこともあります。でも、今回はそういったことも踏まえて、「ツボ」について改めて焦点を当ててみようと思い、この講座を開催することにしました。

◎内容

  • ツボってなんだろう?
  • ツボの刺激の仕方とその効果
  • よく使われる犬猫のツボ

 

◎こんな方におすすめ

  • 東洋医学に興味がある
  • お灸やローラー鍼を使っているが、ツボについてもう少し知りたい
  • 家庭のペットのケアを自分の手でしてあげたい

»» 閉じる

購入する

 

 

■季節の変わり目の乗り切り方講座〜てんかん編

季節の変わり目は人もペットも体調不良を訴えることが多くなりますね。
これは主に自律神経の不調から来るものなのですが、ではなぜ季節の変わり目はこんなに自律神経が傷むのでしょうか。また、てんかんの持病を持ったペットにとってもとても辛い時期になります。
この時期を快適に過ごすためのヒントを探していきましょう。

»» 続きを読む

◎内容

  • 季節の変わり目が辛いわけ
  • 気圧の乱高下、湿気に備える
  • 自律神経の不調は脳の不調
  • リラックスが自己治癒のカギ

 

◎こんな方におすすめ

  • 季節の変わり目になるとペットが体調不良になる
  • ペットがてんかんの持病を持っている
  • 家庭でできるペットのケアについて知りたい

»» 閉じる

購入する

■東洋医学で感染症を考える〜養生は基本が大事

東洋医学で感染症を考える

まだ顕微鏡もなかった時代、人から人にうつる病気(今で言う感染症)の原因は「邪氣」だと考えられていました。
目には見えないけど熱や痛みの原因になるもの。
そういうものから身を守る知恵が古来から東洋医学にはあります。
今回は「東洋医学の目で見た感染症への対応」を考えます。

»» 続きを読む

◎内容

  • 感染症とは何か
  • 東洋医学での感染症の考え方
  • 免疫力を上げるとは?
  • 感染症に対抗する体作り

 

◎こんな方におすすめ

  • 感染症のことをもっと知りたい
  • 免疫について知りたい
  • 感染症予防を勉強してコロナにも対抗したい

»» 閉じる

購入する